11月は「オレンジリボン・児童虐待防止推進キャンペーン」月間

児童虐待は、子どもの心身に大きな傷を与え、時には命にも関わる深刻な問題です。
この機会に、児童虐待防止への関心を高め、未来を担う子どもたちを虐待から守りましょう。

■市民のみなさんへ
虐待かもしれない、気になる・おかしいと感じる子どもや保護者がいるときは、迷わず児童相談所や市にお電話ください。
虐待されている確信がなくても問題ありません。
また、通告してくださった方の秘密は守られます。
皆さんの気づきで守れる命がありますので、ためらわずお電話ください。
目の前で暴行を受けているなど、子どもの生命に危険があるような緊急時は、迷わず警察(110番)に通報してください。

・児童相談所虐待対応ダイヤル…189「いちはやく」(24時間対応)
※お近くの児童相談所につながります
※通話料無料。一部のIP電話はつながりません
・いばらき虐待ホットライン…0293-22ー0293(24時間対応)
・神栖市こども家庭センター(神栖市こども家庭課内)…0299-95-9576

■子育て中の方へ
子育てや親子関係について悩んだときに、相談できる窓口があります。
ひとりで悩まずに、どんなことでもお気軽にご相談ください。

・神栖市こども家庭センター(神栖市こども家庭課内)…0299-95-9576
・親子のための相談LINE…LINE公式アカウント「親子のための相談LINE」を友達追加
 ※茨城県は平日の午前10時~午後8時受付

■オレンジリボン・児童虐待防止推進キャンペーン実施中♪
市内の公共施設6か所に啓発ブースを設置しています!
啓発ブースには、オレンジ色のメッセージカードを置いていますので、児童虐待防止への願い、子どもたちへの思い、保護者の方々への思いなどを書いていただき、ツリーに飾り付けしてください!
皆さんからの温かいメッセージとオレンジリボンがいっぱいのツリーを作りましょう♪

設置場所:市役所本庁舎、波崎総合支所、はさき保健・交流センター、保健・福祉会館、中央図書館、かみす防災アリーナ

市ホームページ〉児童虐待の防止のための取り組み

市ホームページ〉児童虐待の防止・相談窓口